勉強

真夜中の感動

卒論のときにも使った論文を 再び別の文脈で使うために読む。 やっぱ 頭良すぎるな。先生は。 つか 勘が良すぎる。 つまり その背景にはスゲー厚みの勉強があるってのがありありと分かるネ。 大学への数学を繰返すと 変な問題がなんか急に解けるようになる。…

ハイサウンド

ウィリー・ミッチェル(70年に社長就任)。 69年にハイに迎え入れ、ウィリーがプロデュースを一手に引き受けたアル・グリーンの大成功。セックス・シンボルへ育て上げ、71年の “Let's Stay Together”で黄金時代。 一方、ハイのスタジオ(ロイヤル・レコーデ…

書く傍らでネト。 国際フォーラム脇でみかけた おっさんの渋い車 リバーワンて これか? http://www.riverone.jp/ なんかチームもある地味にアツイとこっぽいぞ。 アンティークパーツに強いとかなんとか。

絵師の同定のための 様式比較。 人物、樹木、建築物の 比較のためのいいサンプルを探してたら 目がチカチカしてきた。 人文系のくせに スゴい厳密っぽい論理性求めるんです、あいつら。 でもあくまで「ぽい」なんです。 なんか中途半端な学問ですよ。 - とも…

研究室のパソコンのうち スキャナとかに接続してあるやつが 全部マックなんすよ。 今日八時間くらいマックと格闘してたきがする。 環境を構築した先生がね えらんだんすけど ここは文学部なんす。 だーれもマカーはおりやせん。 骨董品張りに古い(USBポート…

最近手に取ると 大体 新城常三とゆう先生の本だ。 参詣と観光はいつから摩り替わったのでしょうとゆうお話。

東博の東洋館が毎度おなじみ南宋名品展になってたので行った。 まあそこはいつもどおり。 その後本館に行ったら、 基本まだ十日くらい前に行ったときから変わってないんだけど なんと 佐竹本三十六歌仙絵の特集展示してた。 ラッキーだ。 しかも三つも。 一…

指導教官からのリークで知ってたけど 今月号の国華は修論にモロな特集号だ。 嬉しいような嬉しくないような。 いままで集めた情報全てが普通に提示されていそうな気がするよ。 ところでK野先生がキーワードになってるのに S藤先生はキーワードじゃないのね。…

借りた

洛中洛外の群像―失われた中世京都へ作者: 瀬田勝哉出版社/メーカー: 平凡社発売日: 1994/08/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る日本美術史の水脈作者: 辻惟雄先生還暦記念会出版社/メーカー: ぺりかん社発売日: 1993/06メディア: 単行本こ…

発表おわた。よかたよかた。

宇治と嵐山 キーモティーフはやはり橋か? そういえば 前に生協の山川セールでコレを買ったのであった。中世のみちと都市 (日本史リブレット)作者: 藤原良章出版社/メーカー: 山川出版社発売日: 2005/10/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品…

Word and Image: French Painting of the Ancien Régime (Cambridge Paperback Library)作者: Norman Bryson出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2012/04/25メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るの第一章が美術史論叢…

美術史と他者作者: ジョン・クラーク,島本浣,加須屋誠出版社/メーカー: 晃洋書房発売日: 2000/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る絵画表現とくに風俗画と呼ばれるジャンル を 歴史的事実の活写として読解すること、の誤りについて。 風俗…

というか

http://d.hatena.ne.jp/jakuchu/ 夏に東博で開催の若冲展にむけて あのジョー・プライス(a.k.a.心遠館)本人がブログ書いてる! しかもはてな。 おもろ。 つうかTシャツを買うようには普通の人は買えないけどね若冲は。

新先生は真顔で冗談を言う。 勧められたので借りた。Defiled Trades and Social Outcasts: Honor and Ritual Pollution in Early Modern Germany (Cambridge Studies in Early Modern History)作者: Kathy Stuart出版社/メーカー: Cambridge University Pres…

BBCニュースをポッドキャスト。 おお、便利すぎる。 こうなるとシャッフルじゃないiPod欲しいなあ。

やっぱ

ギリギリになるまで動けません。 馬鹿ですね。 ほらね、やっぱ、いつ来ても一緒だってば。

レポートのため借りた本

今更…な反美学―ポストモダンの諸相作者: ハルフォスター,室井尚,吉岡洋出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1987/04/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 66回この商品を含むブログ (69件) を見るそして現代絵画の社会学と美学―時代の画像作者: アーノルト…

レポートは四つ。 全部通年。 テストとか色々全部やりきれば 今学期でほぼ単位そろう事に気付いたし。

あの人はああいうけどさあ

ロザリンド・クラウスとか ロラン・バルトとか ラカンとか ベルフリンとか 最初から原典に挑むこたあねえよ。 そいつらの研究してるわけではないのだから。 ただ ベルフリンの「差異」を強調する二項対立的美術史が ソシュール記号論と同時代つうのは おお!…

東博「書の至宝」

書は浅学ゆえ体系だって見ることができないのだが、 能書家の書は 一つずつの文字を見たときと 全体として見たときの両方がいい。当たり前? おそらく空白についての態度というのは書家にとって重要なポイントでしょうけど それにも二種類ありますよね。 一…

ニューアートヒストリー

とは 英米圏で80年代頃から唱えられ始めた美術史研究上の流れ。文学批評理論における構造主義・ポスト構造主義の受容に呼応している。制度化して意味解読が自己目的化したイコノロジーを批判して、絵画表象に固有の秩序に着目しつつ、なおも歴史記述との接点…

英語

今日は九相図についての論文持って行ったんだが なぜか気が付くと お題は グローバリゼーションの痛みについて、に。 彼は好きなタイプだ。 ああいう快活さは好き。 というのも 別の快活さ、すなわちパロール(初回限定盤)アーティスト: 夏木マリ,小西康陽,岩…

こないだ飲み会で酒の勢いで担当教官に テーマを伝えてみた。 そんなんでいいのか? 網野ワールドですね。と言われた。 ヘイ。そーかもしれません。 とりあえず、 TAをしている台湾人研究生の修論の手伝いが最優先。 結構面白い。 日本統治時代の台北の景観…

タイモン・スクリーチが来るのか…。 わが師が言うことには 「応挙が登場してから日本絵画が面白くなくなった」と。 (若干誇張した言葉であることは言うまでもない) 昨日の東洋文化の発表会では 「徹底的な写実性を必要とした肖像画が中国文化において美術…

琳派展@根津美の二度目。かすほたんと。 今日の成果。 孔雀タチアオイ図の花の部分の絵の具剥落の下から見える金地に やっぱり…箔足がなーい! 伝説は誠であったか。やっぱあれは金箔じゃないんですか…。 その後 駒場行ってバウハウスの展示見た。ショボイ…

ベルリッツ。 今日は…。toughest(自称)な先生。 ああ、ヤラレタ。 けど面白かった。と思う。 毎回この人でいいよ。 ちゃんとトピックを用意する必要があるし 厳しいけど。 先生ごとの差がスゴイけど、 そういう英語の後ろのコンテクストを楽しみたく思いま…

今日始めて

TAらしいことをした。 この人が英語圏の人なら、早速専門を英語で話せるのになあ。 借りた本日本中世の禅宗と社会作者: 原田正俊出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 1998/11/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るせんせに、えっ読んでな…

ベルリッツ。 ノルウェイ出身のステキおばちゃんと。 コスチュームジュエリーがキュート。 きっと、今日私がつけてたアクセを おばちゃんも、いいわね、それ。て思ってたに違いない。 言ってることは百パー分かったんだが。 自分が変な言葉使ってんのが自分…

静嘉堂文庫美術館

で明末清初の書画を。 なんか意外にもおもしろかた。 結構、中国絵画分かる様になってきてる! しかも、この時代は倣古が流行で ここんとこは××風、あそこは…風とか、 そういう絵だから まあ、視線は若干我々に近いものがあり分かりやすいなあ、と。 その後 …