勉強

ギュスターヴ・モロー展@Bunkamura

まあ、あんま関係ないんだけど。 やっぱ、「出現」の生首見れてよかった。 習作etudeや構想画ebaucheが多めだったのをどう見るか、 で 結構よしあしが分かれる気がするけど、 私はよかったと思う。 象徴派として知られてるけど アカデミズム絵画の素地がある…

そうだ!やばい。

ぼーっとしてたけど 文化村でやってるギュスターヴ・モローに行きたかったんだった。 http://www.bunkamura.co.jp/museum/index.html 来週絶対行かなきゃ。 今CMでハッとした。 あんま詳しくないけど キーワードは多分 サンボリズム、サロメ、ボードレール…

ベルリッツ。 レベル・チェックをしたところ、 一年間、語学留学した人くらいにはしゃべれてるらしいことが判明。 してみるってえと、 私に足りないのは自信と経験…? がんばってみよ。 昨日のお兄さんにも励まされたし。 (やぎさんをオシャレにした感じに…

ベルリッツ

カウンセリング担当のお兄さんがイケメンだった。 せっかく個室で見つめあうのですからイケメンに越したことないネ。うん。 歯医者のときもそうだが、 やっぱサービス業であるからして。 受付嬢という職業があるのですから、 こんくらい楽しい世の中でよいと…

文学部図書館にて

今、翻訳させられ中の論文の参考にするため 一本論文コピーしようとしたら 製本中。(なんでこんなに問答無用で製本するのか。理解に苦しむ。) 国会図書館まで行くべきか否か。 折角会員になったので、郵送サービス申請。 コピー代が高いのがやだ。

かな?

板橋区立美術館の関東南画大集合に行ってきた。 まず アクセス悪っ。 そして、ちょっと物足りないか、なー。て感じ。 専門ど真ん中でないので 間違いかもしれないけど、 南画って版本に典拠さがすのと、画家の手分けと、あとは画家同士のネットワーク論じる…

愛だの恋だので

心奪われて義務以上の勉強してないことは否めませんね。 素敵なことじゃねーか!何が悪い!とも思いますが。 そろそろ必要な絵を決めねば為らない。 見やすいものを選ぶのも一つの技術なんでしょうが ちょっとリストアップしてみないといけないな。 早く決め…

授業開始。 ルーティンは救いデスヨネ。 借りた本。でもまだ読めてないけど。神道曼荼羅の図像学―神から人へ作者: 佐々木剛三出版社/メーカー: ぺりかん社発売日: 1999/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る最近垂迹画が気になる。 多分知識…

自分メモ

細見美術館http://www.emuseum.or.jp/ 琳派展Ⅷ「俵屋宗達-琳派誕生-」 2005年9月16日(金)〜12月18日 学生800円ープリントアウト割引 午前10時〜午後6時 京都国立博物館http://www.kyohaku.go.jp/ 午前9時30分〜午後5時 京都文化博物館http://www.bunpaku.or.…

京博がいい。 京博本山越阿弥陀図と公家列影図が見たい。 まだ見たことない。 京都市立芸術大学蔵の土佐派絵画資料も見たい。 仏画がやまと絵に落としている影響の大きさがやっと分かった。 これを借りた。 ごめんなさい、今更で。室町王権と絵画―初期土佐派…

新幹線の中で読書が進み。

アミーノもっと早く読めばよかったな。 公界と室町時代大和絵屏風ってスゴイ分かりやすく関係性あるじゃん。 浜松図とか柳橋水車図とか。 ひょっとして誰も書いてない? 今更ながら、先生の高雄観楓図解釈がすごい正しい感じする。

というか基本の、大御所アミーノ

借りたポン無縁・公界・楽―日本中世の自由と平和 (平凡社選書)作者: 網野善彦出版社/メーカー: 平凡社発売日: 1987/05/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) を見る実家で読もうと思ったけど 平明な文章でおもしろいので今から飛行…

狩野長信は公儀と結託していた狩野派の中でも「悪所」を描く画家だったという説が今や有力です。彦根屏風とか。 「悪所」てどういう定義にするつもりなのかな(つうか悪所がキーワードになってるなんて、はてなやるなぁ。)。 一般には吉原や島原といった遊…

職人尽絵とかイージー過ぎるかも…。

文学部の研究室ってね

夏休み毎日開室してくれないんですよ。 昨日学校に行けなかったので開室日逃し。 今日はめんどくさいけど史料編纂所に行って閲覧。 結構収穫あり(と思ってるだけかも)。うひひ。 とりあえず、センセに所信表明はできそう。 これでいつどこで遭遇しても大丈…

絵師の身分について

思ったんだけど、法橋て僧位なんですけど、 僧は士農工商の外の存在なのかしら。 つまり「僧」という身分なのかしら。 願人という、僧でありながら大道芸を行う人々が 町人でありながら大道芸を行う乞胸と並列に書かれたし。 御用の絵師は、じゃあ僧身分なの…

すすまなーい。土佐光起で決まりのような気がするが、彼の中でどの問題がクリティカルなのかがまだ決められない。 借りた本江戸・東京の被差別部落の歴史作者: 浦本誉至史出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2003/11/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1…

夏休み中に修論のお題を決めなきゃらしいので迷ってるあたりの論文入手してきた。

いっぱい絵を見ました。 今日は文人画特集、しかもついでといっては何だが いろんな名品(中国絵画を生でガラスなしってのはすごいことすね)もみて満足し 先生青山でソバで一献 じゃなくてたぶん十献くらいした。 ごちになりやす。 ぶっちゃげまくってて面…

レポート書くのの何がお勉強だというのか。

という真摯な問いはおいといて、 明日も明日とて国会図書館にいくよ。 レポートの文献集めに。 大学の図書館はなんで土日書庫に入れないかな。 東大にローソンつくるより先ジャネ? まあ、好きなんで(あの場所が)苦じゃないですけど。 でもあのベルトコン…

根津美で明代絵画と雪舟。 http://www.nezu-muse.or.jp/ なんかものっそい理論派な感じよね、雪舟って。 カッチリ。 何にしろ 展示替えで明の絵画史のストーリーになるように出来てるらしいので、 再来週が楽しみです。

データを運ぶためのものとしてのiPodにゃっフル。 今日初めてそんな使い方をしてみた。 画史叢書と日本絵画論大系のtxt.データ。わーい。 そろそろレポート用の文献蒐集しなくては。

編集室で日がな過ごすと様々な勉強になりますね。 私が紅楼夢について学んでいる横で 黄金比と西洋美学とフラクタルと Cプラプラ言語と 円周率問題と 三進法と ダンゴ虫と 米国債と 複雑時計と スピーカーにおけるイギリスの優位など 学べてしまいましたよ。…

清代美人画発表

めどが付いてきた。 というのも 作業が捗っているという意味ではなくて 構想ができたということ。 「エンペラーズ・チョイス」の応用として 「ショーグンズ・チョイス」を扱うというベタなやり方デスけど。 オリジナルの方では漢民族の女性という 二重に欲望…

借りた本

Monarchy in the Emperors Eye: Image and Reality in the Ch'ien-lung Reign (Harvard East Asian)作者: Harold L. Kahn出版社/メーカー: Harvard University Press発売日: 1971/01/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る清時代の皇帝…

明日 卒論の発表をゼミでやんなきゃいけない。 どういう企画だそりゃ?と問いたい。 もう二度と見たくなかったのに。 割と日本語が破綻してます。ひどい。 ちょっと今現実逃避。。。

最近キーワードがやっと頭に残るようになってきた。 流行の「リテラシー」が身に付いてきてるってことじゃないすか? 来週の発表をウィークデイで片付けないと。 でないとライブに行けない。 パワポで発表するのは初めて、 かつ、 ちゃんとスクリプト作って…

北海道の古本屋から屏風のなかの壺中天作者: ウー・ホン,中野美代子出版社/メーカー: 青土社発売日: 2004/02/21メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見るを買った。多分明日届く。 早く来ないかな。 ↑届いた。 すごいきれ…

興味ってのは ある程度勉強したやつにだけ もたらされる 甘美なお菓子らしい。 最近仏画を見るのが前より楽しくなってきた。 白っぽいやつが好きさ。 具色たっぷりの。 あと美術館で見られる仏画の多くが 黒っぽく不鮮明である理由が 鑑賞性を優先して 痛み…

TOEICを受けてみることにした。 バムのみんなも受けようよ。 一応英検は 小中高時代趣味的に受けてたので 準一級持ってるけど 英検てしょぼいし(準一級なのに国連英検D級程度のボキャもなかったこぐま) 高2の記録だから今あのころのキレがあるとも思えな…